2012年12月15日土曜日

製品の寿命・・・いまだに魅力のあるカセットテープレコーダー

ソニーが最後のテープレコーダー「TCM-410」の出荷を終了したそうです。

TCM-410



私自身最後にテープレコーダーを使用したのは、いつだったか思い出せないほどですが、学生時代には随分とお世話になりました。

そうそうこれが欲しかったのですが、当時子供だった私には高嶺の花で親にねだるくらいしか方法がなかったのが懐かしい思い出です。

National RX5700


FM放送のエアチェックに始まり、まだビデオが自宅になかった子供の頃には好きなテレビ番組の音だけでも録音しようとテレビの前にラジカセを置いて録音しました。

レコードももっと気安くきけるようにとわざわざカセットテープに録音して、ウォークマンで出かける時に聞きました。

高校でバンドをやったりとか、あるいは何か勉強目的でも何かオリジナルなコンテンツを吹き込んだりということもやっていましたね。

ノイズを下げるために録音の際にドルビーを効かせるかどうかを友達とディスカッションしたのも良い思い出です。

そう言えば少しでもクリアな音をということで、通常のテープではなく少しお金を奮発して「メタルテープ」を買ってみたりもしました。(メタルテープは、メタルポジションのあるテープレコーダーがないと使えませんでしたが)

あの頃は、たとえダビングしたところで音はどんどん劣化していったということもあったのかもしれませんが、例えば友達どおしでお互いの持っているレコードを録音しあったこともごく普通に行われて、かつ大きな問題にもなっていなかったように思います。

もちろん手間もかかるし、コピーされるもののボリュームが圧倒的に少なくなかったので業界的にもそれほど著作権に目くじらを立てるような状況でなかったのかもしれませんが。当時そのような状況に何かディスカッションがあったのか調べてみようかな。

おっと今日は話しをそちらにふるつもりはありません。

でも案外テープの愛用者がいるというのに気がついたのも最近です。つい先日、ある取材にいっしょにでかけた方が取材の録音にテープを使用されていました。

ICレコーダーの場合普段から使いつけていないといざ本番で戸惑って結局録音ができていなかったということがよくあるというのは、その人だけでなく色々な方から聞くことがあります。(私自身はiPhone/iPadアプリを使用していますが)

でもテープレコーダーの場合は、プリミティブなだけにその手の失敗が少ないので使い続けるということになります。実際、録音をして取材内容の確認のために再生をする、という段階ではICレコーダーでもテープレコーダーでも案外手間は変わりません。

カセットテープ(厳密にはコンパクトカセットになると思いますが)をTDKが発売したのが1966年だそうですが、つまりそれから半世紀近くも現役であり続けています。

レコーダーの生産が中止になっても当分の間使われ続けるでしょう。

今開発されているもので、今から50年たっても現役であり続けるコンシューマ・エレクトロニクス製品ってあるのかな・・・。

カセットは確かにレトロな感じもしないでもありませんが、別に古くささは感じないし、というかいまだに不思議な魅力を感じるのは私だけでしょうか。



0 件のコメント:

コメントを投稿